家庭教師をつけても子どもの成績が上がらない5つの理由

2016-01-23_173055

スポンサーリンク

 

高いお金を払って塾から家庭教師に
変更したのに、いっこうに子供の成績が
上がらない、むしろ下がった気がするなど

 

家庭教師の実力に疑問をもち
モヤモヤしている親御さんのために
今回は「家庭教師をつけても
子供の成績が上がらない考えられる
5つの理由」についてご紹介したいと
思います。

 

なぜ、成績が上がらない?

2016-01-23_173055

理由1.家庭教師が来ている時しか勉強しない

家庭教師をつける場合、だいたいの
ご家庭が週1回~2回、60分~120分の
指導時間を選び、家庭教師の先生に
勉強を見てもらっていると思いますが

 

誤解をしてはいけないのは家庭教師が
来ているときだけ勉強していても
成績は上がりません。
スポーツと同じように自主練習をしないと
上達しないんですね。

 

なので、一番良いのは毎日家庭教師を
つけて勉強することなのですが
経済的にも難しいと思います。

 

ですので、成績を上げる第一歩として
最低限、家庭教師から指示された宿題は
やらなければいけません。

 

理由2.学習内容のレベルが高すぎる

いくら優秀な先生を呼んで難易度の高い
中学受験対策の指導をしても
現状の子供の学力を無視していては
伸びるものも伸びません。

 

そのためにはまず家庭教師に現状の
子供の学力がどのくらいなのかを
把握してもらう必要があります。

 

これを怠ってしまうと、わかっているような
わかっていないようなあいまいな状態の
まま指導してしまうことがあり、
結果何もわかっておらず成績も
伸び悩むことがあります。

 

理由3.家庭教師の能力不足

家庭教師も文系・理系など教える科目
にも得意・不得意があります。

 

そのため苦手な科目に関しては
指導する際にも多かれ少なかれ
説得力に欠ける指導をしてしまう
ことがあります。

 

例えば、英語の文法など
「なぜ、この前置詞TOは副詞的用法
なのか?」の根拠が説明できる先生と
「そういうものだから」で済ませてしまう
先生では教わる側にも影響が出て
当然ですね。

 

また、偏差値が高い大学生・卒業生が
必ずしも教えるのが上手いかというと
またそれは別問題です。

 

つまり子供に勉強を教える能力が
不足している家庭教師に当たって
しまった場合は子どもの成績が
上がらない要因かもしれません。

スポンサーリンク

理由4.家庭教師と相性が悪い

皆さんも経験があると思いますが
学生時代に何か特別嫌なことを
されたわけではないのになぜか
自分と相性の悪い先生が
いませんでしたか?

 

真面目に授業を受けているつもり
なのに評価が低いなど色々あったと
思います。

 

それと同様に家庭教師と子供にも
相性の合う合わないがあり、とりわけ
小学生高学年から中学生にかけての
思春期の子供にはよくあります。

 

先生は熱血で真面目なタイプなのに
生徒の方がクールで波長が合わない
とか、家庭教師のちょっとした一言に
ものすごく傷ついてしまうなど理由は
様々です。

 

家庭教師は生徒との信頼関係の上に
成り立つので相性の問題でつまづくと
勉強にも影響します。

 

理由5.家庭教師まかせ

「お金払ってるんだから成績あげて下さい」
とか「成績をあげるのが家庭教師のシゴト」
など、

 

親が子供の勉強に関して
家庭教師まかせの家庭の子は
成績が上がりにくいです。

 

なぜかというと、冒頭でも少しお話しましたが
家で勉強する、させる習慣がないまま
育ってきているのでいきなり「勉強しろ」
といったところでするわけがありません。

 

ましてや親が子供の勉強にノータッチの
ままではいくら家庭教師をつけたところで
変化しないでしょう。

 

もちろん「子供に勉強なんて教えられない!」
とおっしゃる親御さんもいると思いますが
そういうことではなく

 

実際の指導に関しては家庭教師に
任せるけれども
「今、子供がどんな内容を勉強しているのか?」
「家庭教師の先生と相性よくやっているか?」
など家庭教師や子どもと頻繁に
コミュニケーションを取りましょう。

 

そうすることで成績が上がらない理由1~4番
のようなことに早く気付くことができ対策を
取ることができます。

 

いかがでしたでしょうか。
今回は「家庭教師をつけても子どもの
成績が上がらない考えらえる理由」
について5つの理由をご紹介してきました。

 

真面目に勉強しているのにもかかわらず
一向に成績が上がらないのであれば
何かしら原因があります。

 

その際にとかく家庭教師の指導力に
疑問を持ち頻繁に交代しようとして
しまいますが、その前に

 

家庭教師の先生に現状の子供の
学力がどのくらいのレベルなのか?
科目別に何がどこからわからなく
なっているのかという課題を明確に
してもらい報告してもらいましょう。

 

その上で3ヶ月以上経っても子供に
何の変化も無ければ明確にしてもらった
課題が克服できていないことになるので
先生の交代を考えても良いでしょう。

 

ちなみに性格上、相性が合わない
場合は早めに交代をおすすめします。
生徒から評判の良い家庭教師とは
どんな性格なのか?
以下の記事を参考にしてみて下さい。
【初めての家庭教師バイト】生徒に好かれる家庭教師の性格とは?

 

↓↓★家庭教師の選び方シリーズ★↓↓

・経験者が教える!子どもに合った家庭教師を選ぶ3つのポイント

・必見【目的別でわかる】後悔しない家庭教師の選び方とポイント

・お母さん大丈夫ですか?中学受験のための正しい家庭教師の選び方

・プロ家庭教師と学生家庭教師のメリット・デメリットを徹底比較!

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ