家庭教師の教え方で変わる英語が苦手な高校生の成績を上げる方法
小中学校からの延長科目が高校の英語です。
高校の英語が苦手な生徒の成績を短期間
であげるのは家庭教師であってもかなり
至難の業です。
しかし、どうすれば成績を上げられるのか
という方法論はありますのでご紹介したい
と思います。
もくじ(タッチすると移動します)
中学生からやり直す
そんなことはわかっているよ!と思う人が
ほとんどだと思いますが、基本的な文法
がわかっていない場合はここからやり直す
しか方法がありません。
時間はかかりますが、どこからどこまでが
主語+動詞であり、文章の骨組み部分
なのかがわかるようにしておかなければ
なりません。
“形容詞的用法”だの“副詞的用法”なんて
いう言葉は覚えなくても英文のしくみさえ
覚えてしまえば高校英語で必要な長文は
読解できます。
家庭教師はまずここが出来てるかチェック
しましょう。
単語・熟語・構文はあきらめて覚えよ
いわゆる大学受験向けに出版されている
単語・熟語集などは、1冊最低限覚える
しかありません。
もちろん、単語の意味がわからなくても
文章の構造や前後関係でわかるものも
ありますが、頻出語と呼ばている大学入試
によく出る単語は1冊まるまる覚えるしか
ありません。
ちなみに単語の覚え方は、
覚える⇒忘れる⇒覚える⇒忘れるの繰り返し
をしているうちに覚えられる単語が増えて
いきます。
家庭教師がは、地道に生徒が間違える
単語テストを作ってどれだけ覚えているか
確認し、生徒が覚えている単語で読める
ような長文を探し、並行して問題を解いて
いく。
ここまでは、中学英語が理解出来ていない
ケースです。
高校英語が苦手というと一見中学で習う
内容を理解していないからではないか
思われるかと思いますが、
実はそうではないケースもあります。
それはどんなケースかというと英語が
訳せても文章内容が難しいため日本語
でも理解できない場合です。
難しい日本語で書かれた国語の
長文読解問題ができないのと同じですね。
また、覚える単語・熟語の量も多いのも
高校英語が難しい理由のひとつです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
1.難しい日本語の意味を調べわかりやすくいいかえる
例えば、英文中に「abstract」という単語が
出てきたときに「抽象的な」という形容詞だ
ということがわかったとしてもそもそも
「抽象的」という日本語の意味がわかって
いなければいくら英文を訳せたところで
意味がありません。
ちなみに「抽象的」には2つ意味があって
1つは「いくつかのある物事の中から共通
する面を引き出してそれらをまとめて特定
の言葉に言い換える」
2つめは「あいまいな」です。
家庭教師はめんどくさがらずこの辺の
基礎的なことから説明してあげましょう。
2.評論文のテーマ背景を知る
すべての問題に当てはまるわけではない
のですが、大学入試などで出題される
難しい英語で書かれた評論文には予め
何のテーマについて書かれたものなのか?
テーマ背景と論旨の方向性を知って
おくことで理解しやすいことがあります。
例えば「近代」「言語」「哲学」「科学」・・・など
よく出るテーマがあります。これらは現代文や
小論文にも活かせるので一石二鳥ですね。
これらは専門の本がありますのでご紹介します。
⇒用例でわかる現代文重要キーワード
3.パラグラフィリーディングの活用
「パラグラフリーディング」とは長文読解
をするときに段落ごとに書かれている
内容の趣旨をつかんでいく英文速読法
のひとつです。
大学受験に出題される長文や超長文問題
の読解をするときに役立つのですが、
英文というのは論理的に構成されている
ので
骨格をつかんで読む練習をしていくと
少々細かい部分を飛ばし読みしても論点
がつかめるため最初から最後まで1字1句
訳していく必要がありません。
英語が得意な先生であればこれらを利用
して受験を経験されていますよね。
パラグラフリーディングのやり方については
書籍が結構出ていますが、クセのない1冊
をご紹介します。
いかがでしたでしょうか。
高校生の英語は学校の授業英語と
大学受験英語では、勉強のやり方が
異なります。
今回ご紹介した方法を参考にして
取り組んでみて下さい。
最近のコメント